投稿者: lets0nsen.net
入湯税とはどんな税金?
入湯税とはどんな税金? 私たちは住民税や市民税、消費税などさまざまな税金を支払っていますが、温泉にも税金がかかることをご存じでしょうか。「入湯税」とよばれるもので、温泉などの入浴施設を利用する際に課せられる税金です。 こ 続きを読む
温泉をのんでも大丈夫?
温泉を飲んで内側から健康に 温泉は広い湯船でくつろぎながら、薬効成分によって心身をリフレッシュできるのが魅力です。しかし入浴だけでなく、温泉を飲むという湯治方法もあります。温泉を飲んで、その薬効を得ることを「飲泉」といい 続きを読む
入浴でも使える温浴用マスク
温浴用マスクで感染症を予防しよう コロナ禍以来、私たちの生活は大きく変わりました。感染症予防への意識が高まり、帰宅後の手洗いやうがい、外出時のマスク着用を行う方が増えています。コロナ禍では外出を自粛し、温泉などへの旅行を 続きを読む
温泉に入ってからの体調不良は好転反応かも
好転反応とはどんな症状? 好転反応は、体の症状が改善していくプロセスにおいて、揺り戻しのように一時的に体調が悪くなることをいいます。東洋医学の考え方で、瞑眩とも呼ばれています。瞑眩とは目くらましという意味があり、「体調が 続きを読む
ヒートショックには要注意
寒暖差の激しい場所で起こるヒートショック ヒートショックは、急激な温度差が身体に悪影響を及ぼす症状です。寒い場所から暖かい場所へ、あるいは暖かい場所から寒い場所へなど周囲の温度が急に変化すると、身体がそれに反応して血圧が 続きを読む
都内からもアクセスしやすく人気のある熱海温泉
熱海温泉の主な泉質は塩化物温泉 熱海温泉にはたくさんの温泉があり、それぞれ泉質が異なります。その中でも7割近くの温泉が、塩化物温泉を泉質としています。このため、熱海温泉といえば塩味がする塩化物温泉というイメージがあります 続きを読む